tec のすべての投稿

「大阪王将」中国・上海市に新スタイルの中国1号店

餃子専門店「大阪王将」など飲食店チェーンを運営するイートアンドホールディングス(本店:大阪市淀川区)の海外事業を担うイートアンドインターナショナル(東京ヘッドオフィス:東京都品川区)は9月25日、中国・上海市黄浦区で新スタイルの大阪王将「OSAKA FUN DINING 大阪王将」の中国1号店をプレオープンした。10月11日にグランドオープンする。座席数は41席、営業時間は10時~22時。
イートアンドインターナショナルは2021年1月、中国における外食事業推進を目的として、ラオックス(本社:東京都港区)との合弁により、中国子会社、伊特安樂餐飲管理(上海)有限公司を設立。今回の出店は同合弁会社を通じた協業による、中国での出店第1号となる。今後も成長市場の中国で出店を進め、事業を拡大していく。

比セブ・パシフィック航空 10月から中部・関西便を増便

フィリピンの格安航空会社(LCC)セブ・パシフィック航空は、10月から首都マニラと日本の中部および関西を結ぶ路線で増便する。中部は10月2日から、関西は同4日から、それぞれ週2便を運航する。現在はマニラ発着の成田便を週3便、中部、関西にはそれぞれ週1便を運航栖ている。11月2日からは福岡便の運航も再開する予定。

中国の恒大EV子会社が一部事業の停止発表 資金繰り悪化で

経営危機に陥っている中国不動産開発大手、恒大集団(本社:広東省深圳市)の子会社で、電気自動車(EV)事業などを手掛ける中国恒大新能源汽車集団(恒大汽車)は9月24日深夜、資金繰り悪化を理由に、一部事業の停止を発表した。停止を決定したのは高齢者向けリゾート施設の関連プロジェクトなど。関係会社への建設費の支払いに遅れが生じているという。
恒大汽車は今後、保有資産を売却するなどして資金を調達する考え。ただ、買い手が見つかるかは不透明で、このままではEV生産に重大な影響が及ぶ恐れがあると警告を発している。

武田薬品 シンガポールで「ゼロ・エネルギー・ビル」着工

武田薬品工業(本社:大阪市中央区)は9月24日、シンガポール北部のウッドランズ地区において、シンガポールの「グリーンマーク(GM)制度1」の「ゼロ・エネルギー・認証スキーム2」に基づく初の建物を着工したと発表した。
同拠点は、同社が1,400万米ドルを投じてシンガポール製造拠点を拡張するもの。グローバルネットワークにおける初のゼロ・カーボン・エミッションの建物で、同国のバイオテクノロジー産業における初の投資となる。
同社は2040年までに自社の事業活動におけるCO2排出量ゼロを目標に掲げており、シンガポール政府のCO2排出量目標に沿うもの。

伊藤忠 中国の地上鉄租車と商用EV事業展開で戦略提携

伊藤忠商事(本社:東京都港区)は9月24日、中国の出資先の地上鉄租車(深圳)有限公司(本社:中国・深圳市、以下、地上鉄)と、戦略提携協議書を提携し、数年内以に日本を含むASEAN各国で商用電気自動車(EV)の導入・運営管理を一括で請け負う商用EV総合リースサービス事業の設立を目指すことで合意したと発表した。
地上鉄は2015年の設立以降、世界最大のEV市場である中国でEV物流車に特化した総合リースサービス事業を展開。現在、中国全土で約200都市で4万台の商用EVを管理・運営する業界最大手として中国の商用車電動化をけん引する存在となっている。
両社は、地上鉄が中国国内で培った車両選定・調達能力、EV・バッテリー管理システム等のハード・ソフト両面のノウハウと、伊藤忠商事の海外ネットワークを活用し、共同で海外での事業展開を目指すことに合意したもの。両社はこれに基づき、海外展開専門の共同チームを立ち上げ、早期の事業展開を目指す。すでに日本およびシンガポール向けではパートナー選定・事業検証が進んでおり、今後他のASEAN地域でも同様の協議を各国パートナーと開始する予定。

三越伊勢丹HD 中国・天津に「仁恒伊勢丹」A館オープン

三越伊勢丹ホールディングスは9月24日、グループの天津伊勢丹と中国で商業施設開発を行う仁恒集団との合弁会社、仁恒伊勢丹商業有限公司が、9月30日に中国・天津市で新たな商業施設「仁恒伊勢丹(レンハンイセタン)」(A館)をグランドオープンすると発表した。三越伊勢丹グループとして、中国国内6店舗目、天津市では3店舗目の商業施設となる。
同店舗の店舗面積は約5万8,000㎡(A館:地下2階、地上5階)。営業時間は10時~22時。

ファーウェイ 21年スマホ事業で4兆円規模の減収に

中国通信機器最大手、華為技術(ファーウェイ)の徐直軍(エリック・シュー)副会長兼輪番会長は9月24日、北京市内で会見、米政府による輸出規制の影響について、厳しい2021年の業績見通しを明らかにした。米政府による輸出規制で2021年は、「スマートフォン事業は少なくとも300億~400億ドル(約3兆3,000億~4兆4,000億円)の減収になる」と述べた。
ファーウェイの2020年売上高は1,367億ドルだった。同氏によると、このうちスマートフォン事業が約500億ドルを占めた。2020年11月に低価格ブランド「オナー」を売却したことなどが響き、2021年のスマートフォン事業は6~8割の減収になる見込み。

塩野義 22年度から「週休3日」導入 副業解禁へ 働き方改革

塩野義製薬(本社:大阪市中央区)は2022年度から、社員が週休3日を選択できる制度を導入することを決めた。国内に勤務する社員の8割にあたる4,000人が対象で、入社3年未満と管理職は対象外とする。週休3日を選択した場合、給与水準は現状の8割程度に下がる。
副業も解禁し、社員が社外で積んだ経験や知見を取り込んで業績の向上につなげるほか、多様な働き方を認めることで人材確保の面でも好影響があると見込む。

ホンダ Googleと車載向けコネクテッドサービスで協力

ホンダとGoogle LLC(以下、Google)は9月24日、Googleの車載向けコネクテッドサービスで協力し、ホンダの2022年後半に北米で発売する新型車に搭載を開始し、その後順次グローバルに展開していくと発表した。
両社は2015年から自動車業界全体でAndroid(TM)プラットフォームの自動車への導入に向けて協力してきた。その成果として2016年発売のAccordより「Android Auto(TM)」の搭載を開始し、スマートフォン機能をドライバー向けに最適化させることで、安全かつ快適に利用できるUX(ユーザーエクスペリエンス)を提供してきた。両社が今回新たな協業を開始することでUXをさらに進化させる。「移動」と「暮らし」をシームレスにつなぐことで、顧客に寄り添う車載ソリューションを提供する。

8月の世界粗鋼生産量1.4%減 13カ月ぶり前年割れ

世界鉄鋼協会のまとめによると、世界64カ国・地域の8月の粗鋼生産量(速報値)は、前年同月比1.4%減の1億5,680万トンだった。世界の粗鋼生産量の半分超を占める中国の減産が本格化しているため、世界全体で2020年7月以来、13カ月ぶりに前年を下回った。中国の8月の粗鋼生産量は、前年同月比13.2%減の8,320万トンだった。
世界的な産業界の脱炭素の流れを受け、二酸化炭素(CO2)排出の抑制を目的とする中国の減産は続く見込みで、今後の世界の粗鋼生産量も前年割れで推移する可能性が高い。