新型コロナウイルスの感染が首都圏で急拡大し、医療体制の崩壊が懸念される事態となっていることから、東京、神奈川、千葉、埼玉の1都3県の知事は1月2日、西村経済再生担当大臣と面会し、緊急事態宣言の発出を速やかに検討するよう要請した。
西村大臣は「首都圏の感染状況は緊急事態宣言の発出が視野に入る厳しい状況という認識を共有した」と述べた。そのうえで4人の知事に対し、飲食店での酒類の提供は午後7時までとし、閉店時間を午後8時とすることや、午後8時以降の不要不急の外出の自粛を住民に要請するよう求め、要請に応じた飲食店への支援を拡充する考えも伝えた。
tec のすべての投稿
アンモナイト「異常巻き」の新種化石 北海道・中川町で発見
米国の新型コロナ感染者 累計2,000万人突破 2カ月弱で倍増
米国ジョンズ・ホプキンス大学のまとめによると、米国の新型コロナウイルスの累計感染者数が日本時間1月2日午前3時現在、2,007万人と2,000万人を超えた。また、亡くなった人は累計34万6,000人を超えた。
同国の累計感染者数が1,000万人を超えたのは2020年11月上旬。3月からおよそ8カ月かかっていた。ところが、そこからわずか2カ月足らずで倍増したわけ。亡くなった人はこの3日間で合計1万人を超えるなど、感染拡大の状況は2020年3月以降、最悪の水準になっている。
カリフォルニア州南部では、英国などで広がっている感染力の高い変異種がすでに蔓延しているとの見方も出ている。こうした状況を受け、保健当局の責任者が「医療崩壊寸前」と訴えている。
1月中旬にコロナ”感染爆発”の異常事態を懸念 専門家が警鐘
日本の新成人は前年比2万人増の124万人 2年ぶりに増加
「感染拡大防止と経済回復に総力」菅首相が年頭所感
菅首相は令和3(2021)年の年頭にあたって書簡を発表し、新型コロナウイルスの感染拡大防止と経済回復に総力を挙げて取り組み、「国民のために働く内閣」として全力を尽くす考えを改めて示した。
また、イノベーションを目指す大胆な投資を率先して支援するほか、観光政策などを通じて地方経済を活性化させる考えを示した。このほか外交政策について、日米同盟を基軸とし「自由で開かれたインド太平洋」を実現するための取り組みを戦略的に進めていくとともに、近隣諸国との安定的な関係を築いていくとしている。そのうえで、国民にとって「何があたりまえのことなのか」を見極め、「国民のために働く内閣」として全力を尽くしていくことを強調した。
天皇・皇后陛下がコロナ禍で国民激励のビデオメッセージ
市中で”年越し”のお札 過去最高の118兆円 11年連続で最高更新
日経平均株価 終値2万7,444円17銭 31年ぶりの高水準 16%高
英国 アストラゼネカのワクチン承認 ウイルスベクターで世界初
英国政府は12月30日、同国製薬大手アストラゼネカと英国オックスフォード大学が開発した新型コロナウイルスのワクチンを承認したと発表した。このワクチンはウイルスベクターと呼ばれるタイプで、新型コロナの遺伝子の一部を、病気を起こしにくい別のウイルスに入れて体内に送り、免疫作用につなげる。このタイプの承認は世界初。2021年1月4日に接種を始める。通常の冷蔵庫で保管できるため、途上国を含めた普及が期待される。
米国製薬大手ファイザーなどが開発した「メッセンジャーRNA(mRNA)」と呼ばれるワクチンタイプが、セ氏マイナス70度前後で輸送・管理し、専用の設備が必要なのに対し、このウイルスベクタータイプは通常の冷蔵庫で保管できるほか、価格も安い。日本政府は、このワクチンを1億2,000万回分(6,000人分)調達する契約を結んでいる。