トヨタ自動車は2月24日、福島、宮城両県で震度6強を観測した地震の影響で同日まで停止していた4工場5ラインの稼働を、25日に再開することを明らかにした。取引先の被災で不足していた部品の供給にめどがついたため。これにより国内のすべての工場が正常化する。
25日に再開するのは高岡工場(所在地:愛知県豊田市)、子会社のトヨタ車体の吉原工場(同)、富士松工場(同愛知県刈谷市)、子会社の岐阜車体工業本社工場(同岐阜県各務原市)。
「アジア-産業」カテゴリーアーカイブ
ガーデニングのタカショー フィリピン・ブラカン州に子会社
21年1月のノートパソコンの国内出荷127.7万台で過去最多
ユニクロ 3/5ベトナム・ホーチミン市4号店オープン
トヨタ 富士の裾野の実証都市”未来の街”づくりがスタート
ヤマハ発動機 マニラ首都圏近郊に二輪車工場の新棟を稼働
平常宮跡歴史公園で新たな観光体験の実証実験 NECなど4社
青山商事の希望退職に募集を200人上回る609人が応募
3社が5G活用し3種類の建設機械を遠隔操縦する実証実験
加藤組(広島県三次市)、日立建機日本(本社:埼玉県草加市)、西尾レントオール(本社:大阪市中央区)の3社は2月22日、広島市西区太田川放水路河川敷で2月26日~3月5日の間、第5世代移動通信システム(以下、5G)を活用して油圧ショベル、ブルドーザー、土工用振動ローラの3種類の建設機械を使用して、遠隔操縦する実証実験を開始すると発表した。
3社が協力し、全体統括は加藤組、ブルドーザーの遠隔操縦ユニットの搭載および土工用振動ローラへの遠隔操縦ユニット「ERCERC」の搭載を西尾レントオール、油圧ショベルへの遠隔操縦装置の搭載、AR技術導入と建設機械3機種のからの映像伝送システムの構築を日立建機日本が担当して取り組みを進めている。