電気事業および用紙事業を手掛ける大黒屋ホールディングス(本社:東京都港区)は12月25日、中国・北京市の連結子会社、Daikoku Duo Jin Technology(Beijing)Co.,Limited(大黒屋朶金科技(北京)有限公司)を解散および清算すると発表した。
現地金融監督当局が消費金融事業への規制強化を検討しているため、当初想定されたビジネスの展開が困難と判断、解散および清算を決断した。
「アジア-産業」カテゴリーアーカイブ
日本郵便と楽天 物流提携で基本合意 両社資産と知見 最大限に活用
日立キャピタルなど3社 タイでの太陽光発電の協業で覚書
トヨタの世界生産3カ月連続増 11月は過去最多 回復基調維持
京成電鉄12/28から帰国・入国者専用車両 成田ー上野を4,500円で
JFEエンジ 中国河北省に拠点開設 新規事業探索をグローバルに推進
JFEエンジ 中国で合弁でオイルスラッジ処理の実証事業開始
JFEエンジニアリング(本社:東京都千代田区)は12月24日、東京センチュリー(本社:東京都千代田区)、北京和栄工程技術有限公司(本社:中国・北京市)とともに、2021年より中国国内でオイルスラッジの処理事業に進出することを目的として、合弁会社「北京和栄富盛環保科技有限公司」の設立に合意したと発表した。
合弁会社の資本金は3,000万人民元で出資比率は北京和栄工程技術が66%、JFEエンジニアリング17%、東京センチュリー17%。2021年2月登記予定。合弁会社は中国顧客からオイルスラッジ処理事業を受託し、今後の実証事業の中で技術検証および事業性の確認を行う。
JFEエンジニアリングは事業化の最終判断後、中国国内で3年間で10カ所程度展開していくことを目標とする。将来的には環境規制強化が見込まれる東南アジアへの展開を目指す。