中国の第13期全国人民代表大会(全人代=国会)が3月5日、北京の人民大会堂で開幕した。李克強首相は施政方針である政府活動報告の中で、2021年の国内総生産(GDP)成長率目標を「6.0%以上」と設定した。新型コロナウイルスの感染拡大のもとで、不確定要素が多すぎたことから、昨年は見送った数値目標を復活させた。
今後5年間の目標は「年度ごとに打ち出す」として明示しなかった。また、公表された2021年の予算案では国防費(中央政府分)が前年比6.8%増の1兆3,553億元(約22兆3,600億円)で、伸び率は2020年(前年比6.6%)を上回った。
大会は11日に閉幕する予定。
「アジア-社会」カテゴリーアーカイブ
20年のDV被害最多の8万2,643件 17年連続の増加 在宅時間増で
20年リベンジポルノ相談 最多の1,570件 5年間で1.5倍に
東大 低酸素環境で腫瘍細胞に効く「ミニ核酸医薬」を開発
JBIC総裁 脱炭素へ「今後石炭火力発電へ新規の融資しない」
変異ウイルス106カ国・地域に拡大 英国・南ア・ブラジル株
東日本大震災10年 今も関連倒産発生 全国46都道府県で累計1,979件
東京商工リサーチのまとめによると、2011年3月の発生から10年を迎える「東日本大震災」の関連倒産は2月28日現在、島根県を除く全国46都道府県で累計1,979件に達している。2011年3月から2021年2月まで120カ月のうち、2020年5月を除く119カ月で発生している。
年別にみると、2011年が544件と最も多く、2012年490件、2013年333件、2014年175件、2015年141件と続いている。被害パターン別では取引先や仕入先の被災や全国的な自粛などが影響した「間接型」が1,739件(構成比87.8%)に対し、社屋・工場などの自社設備・社員が直接被災した「直接型」は240件(同12.1%)だった。