英国の製薬大手アストラゼネカは9月9日、英国オックスフォード大学と開発を進めている新型コロナワクチンの最終段階の臨床試験(治験)を一時中断すると発表した。
新型コロナワクチンは世界各国で急ピッチで開発が進められ、定められた通常の臨床試験を経ずに国が認可するといった動きさえみられる中、アストラゼネカのワクチンは本来の臨床試験のもと、最も有力視されている。臨床試験の結果、安全性や有効性などが確認されれば、日本政府は同社から6,000万人分のワクチンの供与を受けることが決まっている。
「アジア-社会」カテゴリーアーカイブ
中国・大連市で初の水素燃料電池バス 20年内に市内4路線に20台導入
日本の4~6月GDP年率マイナス28.1% 速報値から悪化幅拡大
日本 マレーシア,ミャンマー,台湾の入国制限を緩和 往来を再開
英国アストラゼネカ 新型コロナワクチンの日本での治験開始
台風10号襲来で九州の交通・航空、コンビニ幅広いインフラがマヒ
これまで経験したことのないスケールの、台風10号の襲来で九州は全域で交通・航空便が全面運休し、9月6日から7日にかけセブンイレブン、ファミリーマート、ローソンの3社合わせコンビニエンスストアおよそ4,000店が休業に踏み切り、その影響は幅広い生活インフラに波及した。九州7県で180万人以上に避難指示が出され、48万戸が停電した。空の便も全日本空輸(ANA)、日本航空(JAL)、LCCのピーチ・アビエーション、ジェットスター・ジャパンの4社で407便が欠航したもよう。鉄道は九州新幹線、在来線の全列車を運休した。
九州全域を暴風雨に巻き込んだ台風10号は西側の海上を北上、7日未明、朝鮮半島方面へ抜けた。被害の全容はまだ分からないが、九州を中心に山崩れ、土砂崩れ、住宅倒壊・流出、電柱倒壊などの夥(おびただ)しい”爪あと”を各地に残している。
ベトナム短期出張者 14日間の隔離措置免除の方針 保健省
日本貿易振興機構(ジェトロ)によると、ベトナム保健省はこのほど同国に入国する14日間未満の外国人短期出張者の入国に関するガイドラインを発表、14日間の隔離措置を免除する方針を示した。
同ガイドラインによると、短期出張者とは投資家、専門家、高技能労働者、経営者、各国と合意した対象者、外交目的のため入国する訪問者などと規定される。短期出張者はベトナムに入国する3日から5日前までにPCR検査を受け、陰性であることが求められる。また、滞在期間中は2日に1回のペースでPCR検査を受ける必要がある。PCR検査で陽性となった場合、その治療費については国際医療保険または招聘(しょうへい)企業などが責任をもって支払うこととされる。