tec のすべての投稿

ベトナム 21年初の最低賃金 20年水準を据え置き 7/1に改定か

日本貿易振興機構(ジェトロ)によると、ベトナム政府は例年1月1日付で最低賃金を改定していたが、2021年は同日付の改定を実施せず、2020年の最低賃金を継続する。新型コロナウイルスの感染拡大の影響で多くの企業の業績が悪化していることを考慮したものとみられる。
労働総同盟(VGCL)は2021年の最低賃金の引き上げと改定時期を7月1日に変更することを提案しており、国家賃金評議会との間で協議されるもよう。
2020年の最低賃金は地域1(ハノイ市、ハイフォン市、ホーチミン市など)は442万ドン(約1万9,890円)、地域2(ダナン市、バクニン省など)は392万ドン、地域3(ハナム省など)343万ドン、地域4(地域1~3以外)は307万ドン。

20年宿泊業の倒産53%増の118件 7年ぶり100件を上回る

東京商工リサーチのまとめによると、2020年の負債額1,000万円以上の倒産は前年比57.3%増の118件に上り、7年ぶりに100件を上回った。新型コロナウイルスの感染拡大に伴う入国制限でインバウンド需要が消失したほか、国内旅行の自粛の動きも大きく響いた。118件のうち、55件がコロナ禍の影響だった。
宿泊業の倒産は39都道府県で発生。温泉地やスキー場が多い長野県が12件で最多だった。東京都が11件、静岡県が9件で続き、福島、三重、京都の3府県でそれぞれ5件に上った。

新たに7府県に緊急事態宣言を発令 新型コロナウイルス対策で

日本政府は1月12日、急拡大する新型コロナウイルスの対策で、特別措置法に基づく「緊急事態宣言」の対象地地域に新たに大阪、兵庫、京都、愛知、岐阜、栃木、福岡の7府県を追加することを決めた。期間は東京など1都3県と同じ2月7日まで。
政府は、7府県ではいずれも直近1週間の人口10万人あたりの新規感染者数が4段階で最悪の「ステージ4(感染爆発)」の目安(25人以上)を超え」医療提供体制もひっ迫しつつあることから、宣言発令が必要と判断した。
この結果、緊急事態宣言対象地域は首都圏の1都3県を含め11都府県となった。

ダイセル インドに自動車エアバッグ用インフレータの新生産拠点

ダイセル(本社:大阪市北区)あ1月12日、インドにおける自動車エアバッグ用インフレータの需要拡大に伴い、同国内に新たに生産拠点を設置すると発表した。インド・タミルナドゥ州ワンハブチェンナイ工業団地に建設し、2023年12月の稼働開始を目指す。
これまではタイなどの生産拠点からインド市場へ製品を供給してきたが、インド自動車市場の成長可能性や、自動車メーカー、エアバッグモジュールメーカーから同国内でのサプライチェーン強化のニーズを背景に、同国内に生産拠点を設置することとした。

SOMPOシステムズ 中国大連の子会社が中国企業と資本提携

損害保険ジャパン(以下、損保ジャパン)のシステム子会社、SOMPOシステムズ(本社:東京都新宿区)は1月6日、中国・大連の現地子会社、SOMPOシステムズ大連(以下、SSD)が、東軟集団股份有限公司(以下、東軟)との合弁契約を2020年12月20日付で締結し、資本提携したと発表した。
東軟は中国を代表するITソリューションサービスプロバイダーの1社。日系企業と提携したEV(電気自動車)開発、カーシェリング、コネクテッドカー開発などを展開している。SSDは国内損害保険会社として初の中国におけるシステム開発拠点。

リバネス シンガポール企業庁から「アントレパス」申請パートナーに

リバネス(本社:東京都新宿区)はこのほど、海外子会社、リバネスシンガポールがシンガポール企業庁より起業ビザの申請パートナー「EntrePass Partners for Enterprise Singapore」の認定を受けたと発表した。
EntrePassとは、海外企業家シンガポールでの起業を支援するビザ。リバネスシンガポールが申請すると、発給審査に要する期間が通常より短縮される。

日本 関西3府県にも緊急事態宣言で調整 13日にも発出へ

日本政府は1月11日、新型コロナウイルスの感染急拡大に伴い、大阪、兵庫、京都の3府県からの要請を踏まえ、早ければ13日にも3府県を対象に特別措置法に基づく緊急事態宣言を発出する方向で調整に入った。政府内には経済活動への影響を最小限にとどめたいとの思惑から慎重な声もあったが、危機的状況にある医療提供体制や連日、新規感染者が最多を更新する事態の回避には緊急事態宣言の発出により、国民への事態の周知化およびコロナ対策の再認識が必要と判断した。

ブラジルから入国の4人から新たなコロナ変異種の感染者確認

厚生労働省によると、ブラジルから羽田空港に1月2日に到着した10~40代の男女4人が、これまで確認されていなかったタイプの新型コロナウイルスの変異種に感染していたことが分かった。この結果、日本国内での変種への感染確認は計34人になった。また、コロナ変異種は英国、南アフリカ、ブラジルの3タイプとなった。