環境省は4月13日、2019年度に国内で排出した温室効果ガスの総量(確定値)は、二酸化炭素(CO2)換算で18年度比2.9%減の12億1,200万トンだったと発表した。6年連続の減少で、排出量を算定している1990年度以降2年連続で最少を更新した。
tec のすべての投稿
成田空港で「顔パス」搭乗の実証実験始まる 国際線に顔認証
米・英紙が東京五輪開催・強行を批判「一大感染イベント」
ミャンマー 2月以降の新規会社・支店設立・登記数8割超減
ミャンマー投資企業管理局の発表によると、同国の2020年度上半期(2020年10月~2021年3月)の会社または支店の設立・登記数は前年同期比34.2%減の6,037件となった。ちなみに2月は前年同月比86%減の188件、3月は同84%減の163件となっており、国軍がクーデターで権力を掌握した2月以降、月次登録数が前年同期比8割以上減少している影響が大きい。
2018年度(2018年10月~2019年9月)の会社または支店の設立・登記数は1万6,406件、2019年度(2019年10月~2020年9月)は同じく1万6,213件と順調に推移してきたが、2020年度は2021年4月以降も登記数が激減する見込み。
センコー・ウィラー 高速バス使い小口「貨客混載」輸送開始
30年度燃料電池システム世界市場 FCVなどで5兆円規模に拡大
吉本興業HD 中国・上海市に新会社 アジアで市場拡大目指す
サタケ 新型精米機「MILSTA」開発 5/10より広島本社で公開
観測史上初の最大震度7の激震2回 熊本地震から5年 追悼式典
中2の5.7% 高2の4.1%が家族ケア 政府初のヤングケアラー調査
政府は4月12日、全国の教育現場に対する、家族の介護・世話をする子ども「ヤングケアラー」の初の実態調査結果を発表した。その結果、公立中学2年生の5.7%(約17人に1人)、公立の全日制高校2年生の4.1%(約24人に1人)が「世話をしている家族がいる」と回答し、1学級につき1~2人のヤングケアラーがいる可能性がある。誰にも相談せず・できず、孤立しがちな実態や、健康・学業への悪影響も全国的に初めて裏付けられた。
中2、高2ともにケアの頻度は「ほぼ毎日」が4割強を占め、週3~5日、週1~2日が各1割台。平日1日あたりのケア時間は平均約4時間で、「7時間以上」と回答した生徒も約1割いた。また1割前後は協力者がおらず「自分のみ」でケアをしていた。
ケアの内容は、食事や掃除・洗濯などの家事、保育園などの送迎、障害や精神疾患のある家族の感情面のサポート、外出の付き添い、入浴・トイレの介助など多岐にわたる。誰にも相談した経験がないのは中2で67%、高2は64%。
調査は2020年12月~2021年1月、47都道府県の人口に応じて全体の1割にあたる中学1,000校の中2(約10万人)、全日制高校350校の高2(約6.8万人)にウェブ上で回答を求めた。回答数は中2が5,558人、高2が7,407人。