care のすべての投稿

ベトナムのNo.2クアン国家主席が病没、61歳

ベトナムのNo.2クアン国家主席が病没、61歳

ベトナムの国営メディアによると、同国のチャン・ダイ・クアン国家主席が9月21日、病気のため首都ハノイの入院中の病院で亡くなった。61歳だった。
共産党による一党支配で、集団指導体制をとっているベトナムでは、国家主席は最高指導者の共産党書記長に次ぐNo.2にあたる。

南北首脳会談 共同宣言に核施設の閉鎖に向けた措置盛り込む

南北首脳会談 共同宣言に核施設の閉鎖に向けた措置盛り込む

韓国のムン・ジェイン(文在寅)大統領と北朝鮮のキム・ジョンウン(金正恩)朝鮮労働党委員長は9月18、19の両日、北朝鮮のピョンヤンで今年3回目となる南北首脳会談を行った。
会談後、両氏は「9月ピョンヤン共同宣言」と名付けられた合意文書に署名した。この共同宣言には、キム委員長の近い時期に韓国のソウル訪問や、成行きが注目された核問題に関し、核施設の閉鎖に向けた措置が盛り込まれた。

日本の地価27年ぶりに上昇 外国人観光客の増加で

日本の地価27年ぶりに上昇 外国人観光客の増加で

国土交通省のまとめによると、今年7月1日時点の都道府県地価(基準地価)は、商業地、住宅地、工業地などを合わせた全用途の全国平均で前年比プラス0.1となり、バブル期の1991年以来27年ぶりに上昇した。
商業地が三大都市(東京・大阪・名古屋)圏で4.2%、地方圏の中核4市(札幌、仙台、広島、福岡)で9.2%と大きく上昇、全体を押し上げた。ただ、これらの4市をを除く地方圏の商業地は0.6%下落。二極化傾向が続いている。
地価上昇の要因は、増え続ける訪日外国人観光客や、その需要に照準を合わせた、駅前を中心とした再開発事業の進展で店舗、ホテルの出店・進出が活発なほか、景気回復でオフィスビルの空室率も低下していることなどが挙げられる。
都道府県別の上昇率トップは、商業地では外国人観光客でにぎわう京都、住宅地では沖縄だった。下落率が最も大きかったのは商業地、住宅地とも秋田だった。
全国の最高価格地点は、13年連続で東京都中央区銀座2丁目の「明治屋銀座ビル」で、1平方㍍当たり4190万円。

湘南ベルマーレ18拠点目のサッカースクール「マニラ校」10/1開校

湘南ベルマーレ18拠点目のサッカースクール「マニラ校」10/1開校

Jリーグの湘南ベルマーレ(本社所在地:神奈川県平塚市)は10月1日、フィリピン・マニラに18拠点目となるサッカースクール「マニラ校」を開校する。スクール活動はじめ、小学校体育巡回授業、幼保巡回授業、親子サッカー教室などの各種イベントなども行う。

中国 日本の海上自衛隊の南シナ海訓練に反発

中国 日本の海上自衛隊の南シナ海訓練に反発

日本の海上自衛隊の潜水艦が南シナ海で訓練を実施したことについて、中国外務省が反発した。同省の●爽・副報道局長は9月17日、「南シナ海情勢は安定に向かっている。域外国は慎重に行動し、地域の国が対話を通じて平和的に問題解決する努力を尊重するよう促す」と語り、日本の行動に反発した。
南シナ海を巡り、中国は過去何度か海上で衝突しているベトナムをはじめとする近隣国と、領有権を争う島々の軍事拠点化を一方的に進めながら、当事国同士の対話による問題解決を主張している。

タイの日本食店初の3000店超え 地方で新規出店加速

タイの日本食店初の3000店超え 地方で新規出店加速

日本貿易振興機構(ジェトロ)バンコク事務所のまとめによると、2018年度のタイの日本食レストラン数が前年度比8.3%増の3004店となった。2009年度の調査開始以来、初めて3000店の大台を超えた。バンコク首都圏の日本食レストラン数は頭打ちで1.2%減の1718店にとどまったが、地方では昨年度に続き新規出店が加速している。

安室奈美恵さん 四半世紀の歌手活動に幕

安室奈美恵さん 四半世紀の歌手活動に幕

アジアでも絶大な人気を誇る歌手・安室奈美恵さん(40)が、デビュー27年目のメモリアルデーとなった9月16日、出身地・沖縄で最後の公演を行い、四半世紀余にわたる歌手活動の幕を引き、引退した。
公演後にはグランドフィナーレを飾るべく、宜野湾トロピカルビーチで花火大会が行われた。会場周辺にはファン3万人が集まり、安室さんの楽曲に合わせて1万2000発の花火が打ち上げられ、稀代の歌姫の第2の人生の”門出”をド派手に祝った。

女優・樹木希林さん死去75歳 生涯現役貫く

女優・樹木希林さん死去75歳 生涯現役貫く

個性豊かで存在感のある演技で知られ、テレビドラマ、映画、CMなどで幅広く活躍した女優の樹木希林さんが9月15日、東京都内の自宅で家族に囲まれ亡くなった。75歳だった。
樹木さんは2013年、がんが全身に転移していることを公表していた。だがこの間、多くの作品・番組からの出演オファーが相次ぎ、多忙の晩年となった。今年は出演した映画が相次いで公開。5月の「モリのいる場所」、6月の「万引き家族」に続き、10月13日から「日日是好日」が公開を控えている。まさに生涯現役を貫く形となった。

宇宙輸送船「こうのとり」7号機の打上げ延期

宇宙輸送船「こうのとり」7号機の打上げ延期

JAXA(宇宙航空研究開発機構)と三菱重工業は9月15日に打上げを予定していた、国際宇宙ステーションに物資を運ぶ日本の宇宙輸送船「こうのとり」7号機は、「ロケットの推進系統に確認を必要とする事象が生じた」として中止した。両者はロケットを調べたうえで、新たな打上げ日を決定するとしている。
こうのとり7号機は、宇宙飛行士の生活物資のほか、国際宇宙ステーションの主電源となる日本製のリチウムイオン電池など合わせて6.2㌧の荷物が積み込まれている。

三菱重・JAXA 9/15「こうのとり」7号機打上げ発表

三菱重・JAXA 9/15「こうのとり」7号機打上げ発表

三菱重工業および国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)は9月13日、宇宙ステーション補給機「こうのとり」7号機を搭載したH-ⅡBロケット7号機を9月15日(土)、5時59分14秒(日本標準時)に打ち上げると発表した。打上げ予備期間は9月16~10月31日。