日産自動車は4月24日、2025年3月期連結決算の最終利益が最大7,500億円の赤字になる見通しだと発表した。赤字額は比較できる1986年3月期以降で最大となる見込み。今年2月時点で見込んでいた800億円の最終赤字から大幅に下方修正した。世界的な販売不振に加え、リストラ策の費用計上が響いた。これにより、未定としていた配当はゼロ(前期は15円)とし、無配に転落する。
「アジア-産業」カテゴリーアーカイブ
ゲオHD 香港にセカンドストリート1号店 5/9オープン
レンゴー 住友林業とバイオエタノール事業協業で基本合意
トヨタ 米国工場にHV車のライン導入で125億円追加投資
次世代EV 中国が攻勢 上海国際モーターショー開幕
堀場製作所 マレーシアケダ州に生産拠点新設 26年1月稼働
島津製作所 シンガポール科学技術研究庁と共同ラボ開所
富士通, 理研 世界最大級256量子ビット超伝導コンピュータ
テスラ1〜3月期の営業利益66%減 マスク氏の政治発言響く
H2O 新業態 初の低価格スーパー 大阪市港区で4/23開業
エイチ・ツー・オー(H2O)リテイリングは4月23日、低価格を売りとする新業態のスーパーマーケット「関西スーパー デイリーマート」を大阪市港区で開業した。傘下の関西フードマーケットが運営する「関西スーパー 市岡店」(売場面積約1,800㎡)を改装した。売れ筋だけを大量に仕入れるなどして、あらゆる商品を毎日安売りする「エブリデーロープライス」を実現する。
同店を試験店舗と位置付け、半年間をめどにレジの省力化などにより低コストで運営するノウハウを確立する。そのうえで、同様の屋号で出店を進めていく方針。
H2Oは、「関西スーパー」「阪急オアシス」「イズミヤ」「デイリーカナート」の4ブランドで計240店を運営しているが、低価格業態は初となる。