農林水産省は8月4日、2025年1〜6月の農林水産・食品の輸出額が、前年同期比15.5%増の8,097億円に上り、過去最高を更新したと発表した。米国向けホタテ貝や緑茶、中国向け日本酒などが伸びた。
農林水産・食品輸出額の拡大傾向は続いているものの、政府が目標に掲げる2030年までに年間5兆円の達成には遠い。
1〜6月輸出額を国・地域にみると、米国向けが前年同期比22%増の1,410億円でトップ。中国向けは902億円、韓国向けは507億円だった。
「アジア-産業」カテゴリーアーカイブ
神戸空港にペロブスカイト太陽電池設置し実証実験
中国ウナギ養殖大手 天馬科技, 旭食品と連携 日本で販売
トヨタ1〜6月世界販売515万台 4年ぶり過去最高, HV好調
大阪大学など”純国産”量子コンピューター初号機 稼働開始
東京メトロ 26年春から全線全駅でタッチ決済可能 利便性向上
トヨタ インドネシアで12月からEV「bZ4X」の生産開始
沖縄”やんばる”に700億円投じた「ジャングリア沖縄」開業
沖縄県の今帰仁村(なきじんそん)と名護市にまたがる”やんばる”と呼ばれる豊かな森が広がるグルフ場の跡地に7月25日、沖縄初の本格テーマパーク「ジャングリア沖縄」がオープンした。
同施設を運営するジャパンエンターテイメントが700億円を投じ建設した。この巨大プロジェクトを企画・主導したのは、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)の業績回復、ハリー・ポッターのアトラクション誘致などの功労者で、現在マーケティング会社「刀」のCEO、森岡毅氏。大自然の中での体験を通して興奮や解放感、ぜいたくさを感じるという「Power Vacance!!」がコンセプト。
広大なおよそ60haの敷地に22のアトラクションと15の飲食施設、10の物販施設を備えている。この中には①オフロード車に乗って、襲いかかる恐竜、ティラノサウルスから逃げるアトラクション②雄大な景色を眺めながら飲み物を楽しめる直径22m余の巨大な気球③豊かな森林と空の絶景を楽しめる「世界最大のインフィニティ風呂」などがある。
沖縄観光の新たな目玉として、国内外からの集客を目指す。経済効果は15年間で6兆8,000億円と試算されている。