京都大学高等研究院の斎藤通紀教授らのグループは5月21日、ヒトのiPS細胞から卵子、精子のもとになる細胞を大量につくり出す方法を開発したと発表した。これにより、将来的に不妊治療など医療への応用が期待される。
グループはヒトのiPS細胞から生殖細胞のもとになる細胞をつくり、さらに卵子のもとになる「卵原細胞」に変化させる方法を開発しているが、できる細胞の数が少ないことが課題だった。今回グループは、様々な細胞の分化を助ける働きをする「BMP」というタンパク質を加えて培養したところ、課題だった「卵原細胞」を大量に作製することに成功したという。細胞の数は4カ月の培養期間でおよそ100億倍に増えた。また、同じ方法で精子のもとになる細胞も大量に作製することができたとしている。
「つなぐ」カテゴリーアーカイブ
EU 世界初のAI包括規制法成立 信頼できるAIの普及へ
欧州連合(EU、本部:ベルギー・ブリュッセル)は5月21日、加盟国の閣僚らでつくるEU理事会で、世界で初めて人工知能(AI)を包括的に規制する「AI法」を承認し、成立させた。これは生成AIで制作した画像の明示を義務付け、違反時には世界年間売上高の最大7%か、最大3,500万ユーロ(約60億円)のいずれか高い方を制裁金として科す。2026年から適用される見通し。
AI法は、民主主義や基本的人権、法の支配を守りながら、人間を中心にして信頼できるAIの普及を目的とする。市民の権利を守るために規制し、事業者に説明責任などの義務を課す。
日本をはじめ多くの国がルールづくりを模索する中、4億5,000万人の域内人口を擁するEUの新たなルールは今後”世界標準”になる可能性もある。
大創産業 DAISOグアム1号店5/18開店 26年までに5店出店
大創産業(本社:広島県東広島市)は5月21日、グアム国際空港から車で5分ほどに立地するショッピングモール1階に18日、DAISOのグアム1号店「DAISO Village of Donki店」を開店したと発表した。グアムの出店は初で、2026年までにグアムで5店舗の展開を目指す。1号店の売場面積は436㎡(約132坪)、営業時間は10時〜21時。
同社は「DAISO」、「Standard Products」、「THREEPPY」を3本柱とし、2023年12月現在、日本を含む世界26カ国・地域に5,350店舗(国内4,360店、海外990店、うちDAISOは国内3,813店、海外962店)を展開している。
ペロブスカイト型太陽電池 官民協議会設立 経産省主導
2者のCO2分離回収型水素製造装置実用化案 NEDOが採択
三菱化工機(本社:神奈川県川崎市)は5月20日、次世代型膜モジュール技術研究組合(所在地:京都府木津川市、以下、MGM組合)と協働提案した「高圧用CO2分離膜の水素製造システムへの適用性検討」が、新エネルギー・産業技術総合開発気候(以下、NEDO)が、公募した「カーボンリサイクル・次世代火力発電等技術開発/CO2分離・回収技術の研究開発/二酸化炭素分離膜システム実用化研究開発」の助成事業として採択されたと発表した。この助成事業で両者はCO2分離型水素事業の実証事業を共同で実施する。MGM組合が開発したCO2分離用分子ゲート膜を、三菱化工機が保有する水素製造装置へ組み込んだCO2分離回収型水素製造装置の開発を進め、2028年度中の商業利用開始を目指す。
スタジオジブリに「名誉パルムドール」仏カンヌ映画祭
次世代車SDV 30年に世界シェア3割目標 経産省が戦略案
経済産業省は「SDV」と呼ぶ次世代車で、日本車のシェアを高める新たな目標を掲げた。SDVは「Software Defined Vehicle」の頭文字。車両に搭載するソフトウエアの更新で、発売後にもソフトウエアのバージョンアップで車の付加価値を高めることができる。
経産省は国土交通省と連名で5月20日に公表した「モビリティDX(デジタルトランスフォーメーション)」戦略案で、2030年にSDVを世界市場見通しのシェア3割に相当する1,200万台販売する目標を掲げている。展開速度を速めるため、新戦略では自社の独自性が出しにくい半導体や生成AIなど7分野で、日系メーカー各社が共同で研究開発するよう求めた。
世界ではSDVを米テスラや中国の比亜迪(BYD)がすでに販売している。トヨタ自動車やホンダなどの国内勢は2025年度以降の本格投入を予定している。
ヤクルト 比ミンダナオ島第2工場で「ヤクルト」生産開始
ヤクルト本社(本社:東京都港区)は5月20日、持分法適用会社フィリピンヤクルト(本店:マニラ)の100%子会社、ヤクルトエルサルバドール製造(フィリピンヤクルト第2工場)で、「ヤクルト」の生産を開始したと発表した。ヤクルトエルサルバドール製造(所在地:ミンダナオ島ミサミス・オリエンタル州エルサルバドル市)の資本金は20億ペソ。敷地面積約4万1,738㎡、建設面積約1万8,709㎡、延床面積約2万5,583㎡。
生産品目は「ヤクルト」「ヤクルトライト」。ただ、当面は「ヤクルト」のみ生産する予定。生産能力は、生産開始時は1日あたり138万本、設備増強後は最大同276万本を生産する予定。これにより、ミンダナオ島以南およびビサヤ地方の市場深耕による需要増加に対応していく。