コメ兵ホールディングス(本社:名古屋市中区)は9月30日、連結子会社コメ兵(本社:名古屋市中区)が2025年2月にブランド品リユース業のRs-JAPAN(本社:横浜市中区)の発行済み株式100%を取得し、子会社化すると発表した。Rs-JAPANの全株主を保有する、カラオケ機器、ゲーム機器などを手掛けるカジ・コーポレーション(本社:愛知県一宮市)から譲渡を受ける。取得価額は6億9,000万円。株式譲渡実行日は2024年11月1日を予定。
「アジア-産業」カテゴリーアーカイブ
『夕刊フジ』25年1月末で休刊 55周年で夕刊紙の役割終えた
パナソニック 蛍光灯 27年生産終了 70年の歴史に幕 LEDに注力
製造業景況感横ばい, 非製造業は2四半期ぶり改善 日銀短観
日銀が10月1日発表した9月の全国企業短期経済観測調査(短観)によると、企業の景況感を示す業況判断指数(DI)は、大企業・製造業がプラス13で、前回6月調査から横ばいだった。また、大企業・非製造業のDIは6月から1ポイント改善のプラス34で2四半期ぶりの改善だった。
大企業・製造業は、全16業種のうち8業種が改善した。電気機械が10ポイント改善してプラス11、造船・重機等が9ポイント改善してプラス23だった。悪化した業種は7業種で、自動車が5ポイント悪化してプラス7、鉄鋼が5ポイント悪化してマイナス5だった。
大企業・非製造業は、全12業種のうち5業種が改善した。小売が9ポイント改善してプラス28、宿泊・飲食サービスが3ポイント改善してプラス52だった。悪化した業種は6業種で、対個人サービスが11ポイント悪化のプラス18、通信が5ポイント悪化のプラス35だった。
業況判断DIは、景気が「良い」と回答した企業の割合から「悪い」と回答した割合を差し引いて算出。今回の対象企業は約9,000社。