クボタ(本社:大阪市浪速区)、クレアドゥラ(本社:東京都港区)、東京ガス(本社:東京都港区)の3社は2月28日、水田由来のメタン排出削減が期待される水管理手法Alternate Wetting Drying(以下、AWD)のフィリピンにおける普及および民間JCMプロジェクト登録に向けた実証事業に取り組むと発表した。
メタンは二酸化炭素の28倍の温室効果を持ち、稲作が盛んなフィリピンでは全企業で排出される音質効果ガスのうち約20%が水田由来のメタンと推定される。AWDにより水田由来のメタン排出量を約30%、灌漑用水の使用量を6−47%削減できるとされている。このため、AWDは農業分野における温室効果ガス削減の有効な手段として注目されている。
「新システム」カテゴリーアーカイブ
日産自 27年度に自動運転を事業化「レベル4」も視野に
KDDI ソニーG・ホンダのEVに高速通信回線提供 で協業
アボットと量研機構 認知症の血液診断で共同研究
ウーバー 東京都心で3月からロボットによる料理宅配開始
オリックス 会津・東山温泉でアバター接客の実証実験
オリックス・ホテルマネジメント(本社:東京都港区)は2月16日、運営する旅館、会津・東山温泉 御宿東鳳(所在地:福島県会津若松市)で、2024年2月17〜3月17日の1カ月間、遠隔操作されたアバターが接客する実証実験を行うと発表した。
オリックス・ホテルマネジメントと会津若松市が連携し、AVITA(本社:東京都品川区)が提供するアバターオンライン察客サービスの「AVACOM」を活用した実証実験。実証期間中は会津・東山温泉 御宿東鳳と鶴ヶ城の2カ所にアバターが映し出されるモニターを設置。顧客がアバターに話しかけると、会津・東山温泉 御宿東鳳と会津若松駅観光案内所の2拠点にいるオペレーターがアバターを操作し、遠隔応対する。
野村不動産 分譲マンション販売でメタバース空間初導入
三菱自など4社 電動車のスマート充電サービスで実証事業
BIPROGY ライフの生鮮部門にAI需要予測で発注自動化
BIPROGY(本社:東京都江東区)は2月13日、生鮮・日用品スーパー大手、ライフコーポレーションの全304店舗の生鮮部門発注にAI需要予測による発注自動化サービス「AI-Order Foresight」の適用を決定し、2024年4月までに全店舗で稼働開始すると発表した。
同自動化サービスは販売実績・気象情報・特売企画情報などの各種データをもとに、小売店舗における日々の商品発注数をAIで自動算出するサービス。
ライフでは日配品に対して2022年2月から同サービスを導入している。今回新たに生鮮部門に広げる。自動算出期間を5日間から3週間に拡大し、作業負荷・難易度の高い業務の自動化で、従業員の経験やスキルに依存した店舗運営や販売機会、廃棄ロスの削減を実現する。